どのかにを選んだらいいかわからない方はこちら。人気の三大蟹の特徴とその食べ方を紹介します。食べたい料理に合わせてかにを選びましょう。
一言で「かに」と言ってもかにには様々な種類がありますので、どのかにをお取り寄せしようか迷う方も多いのではないでしょうか。
一般的に知られているかには「タラバガニ」・「ズワイガニ」・「毛ガニ」です。この3種類は三大蟹と呼ばれており大変人気があります。
それぞれ種類によって味や風味も違いますが三大蟹はとても美味しいので、どのかにを選んだらいいかわからない方はこの中のどれかから選べば間違いはないはずです。
三大蟹の特徴やおすすめの食べ方はこちら。かに鍋や焼きがになど食べたい料理に合わせてかにを選ぶとよいでしょう。
タラバガニ![]() |
日本海・オホーツク海・北太平洋・北極海に生息している大型のかにです。 身はぷりぷりとして歯ごたえが良く、「かにの王様」と呼ばれているほどボリュームがあり食べ応え抜群。 身は甘みがあるが比較的大味。 焼きがににすれば旨味が凝縮されて絶品!かにしゃぶ、刺身、蒸しがに、茹でがになどとしてもおすすめです。 |
ズワイガニ![]() |
山口県から北の日本海・茨城県から北の太平洋・オホーツク海などに生息している足の長いかにです。 身は風味があり、繊細で他のかにより甘みが強いです。カニミソは濃厚で旨味があります。 身はアレンジしやすく、かにしゃぶ、刺身、焼きがに、蒸しがに、茹でがにはもちろん、良いダシが出るので鉄砲汁にもおすすめ。 安物は身がつまっていないことがあるので注意。 |
毛ガニ![]() |
日本海・福島県沖から北海道沿岸など幅広く生息しており、北海道を代表するかにです。 甘みと風味があり、身はキメが細かくしっかりとつまっています。 なんといってもたっぷり入った濃厚なカニミソが特徴。カニミソの好きな人におすすめ。 かに鍋、蒸しがに、茹でがにのほか、良いダシが出るので鉄砲汁にしても美味しく食べられます。 |
どのかにを選んだらいいかわからない方はこちら。人気の三大蟹の特徴とその食べ方を紹介します。食べたい料理に合わせてかにを選びましょう。
Copyright かにの優良通販店ガイド@格安・訳あり 2011